Thirty-One on One
〜レジー・ミラーとの一問一答〜

2005年4月号/インディアナポリス・マンスリー
インタビュアー/ビル・ベナー

【訳注/ビル・ベナー氏は、インディアナポリス・スター紙の元コラムニスト。ペイサーズ関連のコラムを10年にわたって書いた。】

――君は未来の殿堂入り選手だ。NBAのオールスターにも選ばれ、オリンピックで金メダルを獲り、史上最高のスリーポイントシューターと称されている。それでも、チャンピオンリングなしで終わるなら、自分のキャリアは不完全なものだと感じるかい?

レジー・ミラー(以下RM) チャールズ[・バークリー]は、別につらいことでもないし、自分にはなんの影響もないって言ってたけど、僕は残念だね。これだけ何度も優勝に近づいたのでなければ、そうつらくは感じないのかもしれないけど。6回カンファレンスファイナルに出て、1回はファイナルに出て――これだけ何度もチャンスがあったからこそ残念に思うよ。カンファレンスファイナルで起きるたくさんの小さなことが、ファイナルにつながるんだ。いったんファイナルにたどりついたら、なんだって起きる可能性があるし、僕には5回、6回、7回とファイナルに行けるチャンスがあったわけでね。

――キャリア晩年の選手が、「リングを追いかけて」別のチームに行くこともある。君はインディアナに残ってキャリアを締めくくることを選んだ。それはなぜ?

RM まだ若いころ、僕にも移籍の機会はあった。[1996年には]ニューヨークへ移籍するチャンスがあった。たぶんあれが、言い訳を並べてインディアナを出ていっていたかもしれない唯一の機会だったと思う。だけど、僕とこの街は、すごくたくさんのことをくぐり抜けてきたから。浮き沈みもあったし、笑ったり泣いたりして、ずっと一緒にやってきた。この街と僕は、一緒に成長してきたんだって感じてる。僕はカリフォルニア生まれの生意気な若造で、ろくに物も知らず、ここの人たちのこともよく知らず、ドラフトのときにはブーイングもされた。インディアナのファンがスティーブ・アルフォード【*1】を欲しがってたことは知ってた。それでも心の中では、ファンを味方につけなければって思ってた。この街で自分を証明する必要があったし、人々は腕を広げて僕を受け入れてくれた。だからほかの場所へ行くなんて考えられなかったんだ。

*1 インディアナ大学出身のガード。地元の人気選手だったため、ファンがドラフト指名を熱望していたが、ペイサーズがレジーを指名したためにブーイングが起きたのは有名な話。奇しくも現在はレジーの母校であるUCLAのヘッドコーチ(2016年9月現在)。

――君はほかのどんなアスリートよりも、インディアナポリスが最高水準のスポーツ都市に進化していく過程を生きてきた選手だよね。

RM まさにそうさ。マーケットスクエアアリーナのホームゲームで、5,000人、6,000人ぐらいのお客さんしか入らなくて、空席をカーテンで隠してたのを覚えてるよ。試合のあとは食事に行ける店も全然なかった。87年から92年ぐらいまでは、《Friday's》か、ユニオン・ステーションの店[《Rick's》]か、《Steak 'n Shake》しかなくてさ。クラブもなかった。なんにもなかったよ。それでもオーナーのサイモン兄弟がモールを増やして、今では大きなコンベンションなんかも開催されるようになった。ペイサーズとNFLのコルツは、この街を地図に載せるためにものすごくがんばったと思う。僕はこの街が実際に大きくなっていくところを見てきた。僕らは一緒に成長していったんだ。

――29歳のとき、もし一度でも優勝できたら、35になる前に引退するって言ってたね。優勝してたら本当にそうしてたと思うかい?

RM もちろん。究極の目標は優勝だからね。27でカンファレンスファイナルに出て――あのニューヨークとのシリーズね――それ以降は、カンファレンスファイナルかセミファイナルまではたいてい出られてた。とにかくいちばん重要なのは、優勝、優勝、優勝だった。一度でも優勝できてたら、35になるころには満足して引退してただろうね。

――優勝できなかったのは単に運がなかったんだと思う?

RM 大事なシュートを決められるかどうかって話をしてるんなら――それは運じゃないよ。自分の失敗だ。ただ、あんまり理解されてないことだと思うんだけど、マイク[マイケル・ジョーダン]が6回優勝したのは――もちろんマイクが素晴らしい選手なのはわかってるけど、彼がゴールにボールを運ぼうとすればするだけ足首をひねる可能性も増えるわけで、それでブルズが負けるってこともないとは言えないよね。怪我がゲームに与える影響はすごく大きい。それは運の領域かな――6回優勝するには、とにかく健康でないと。

――君にとってのベストコーチは誰?

RM(間)コーチ・[ラリー・]ブラウンと言うべきかな。僕に勝ち方を教えてくれた人だから。彼は誰にでも厳しかった。厳格なコーチだよ。遠慮なく正直に思ったことを言う。ただ、僕のことは本当に信じてくれていた。このコーチのもとでプレーしたいという意味でのベストってことなら、バードだと思う。コーチ・ブラウンが僕にいろんなことを教えてくれたあと、バードがチームに来て、オーケー、それでやってみようじゃないか、みたいな感じでやっていった。彼が僕に自己表現をさせてくれたということかな。

――ラリー・バードと言えば、彼とスリーポイント競争をしたことはある?

RM ないよ。よくそう訊かれるんだけど、一度もやってない。ラリーはルーキーと勝負して金を巻き上げるのに忙しかったからね。ラリーが今でもシュートを打てるってことを信じてない連中がいるんだよ、まったく馬鹿げてるね。

――バードがコーチとしてペイサーズに来たとき、彼は君にインディアナにとどまるよう説得したのかい?

RM 彼が就任した[1997年の]夏は、僕の家が放火された年だった。僕はまいってた。あの放火でちょっと滅入ってたし、誰がやったのかもわからないし、わかりそうもなかったし、同じ場所に家を建て直したいのかどうかもわからなかった。しょっちゅう背後をうかがったり、誰がやったのかを考え続けながら、それでもあの場所でやっていきたいのかって思って。それに、ラリー・ブラウン最後のシーズンはプレーオフにも出られなくて、チームはうまくいってなかった。そこへ、コーチ[・バード]が電話してきて、自分のゲームプランを説明して、自分の目標や見通しがどんなものかを話してくれた。つまり、ラリー・レジェンドが試合に戻ってくるってことだ。そう考えたら、また高揚感が戻ってきたんだ。

――君がNBA入りしたのは、マイケル、マジック、ラリーのいる、いわゆる“黄金時代”だ。そして今、コービー、シャック、アイバーソン、レブロンといった違うタイプのスターがいる、違う雰囲気のNBAをあとにしようとしている。君がデビューしたころと比べて、今のリーグはよくなってると思う、それとも悪くなってると思う?

RM マジックやマイケルやラリーと今の選手たちを比べることはできないよ。まったく違うからね。今の選手たちは、また別の、独自のバスケットボールブランドを持ち込んできてる。ジャーメイン[・オニール]もそこに含まれるようになるかもしれないね――KG[ケビン・ガーネット]やティム・ダンカンはもっとクラシックな選手だと思ってるけど、彼らなんかもそうだね。AI[アレン・アイバーソン]は成長したよ。最初の6年か7年は、リーグでは目障りな選手の扱いだったけど、今じゃNBAのシンボルのひとりになった。悪くなってるってことはないけど、よくなってるわけでもない。次のマジックかラリーが出てくるまでは、今は安定期なんだと思う。新しいマイケルの出現は今後もないだろうね。

――最近スポーツ・イラストレイテッド誌が、レブロンを表紙にして“史上最高の選手?”って見出しをつけてたね。

RM どうかと思うね。だって史上最高の選手はひとりだけだし、もうマイケル・ジョーダンとレブロンを比べるのはやめるべきだよ。そんなことをしたって重荷になるだけさ。グラント[・ヒル]もネクスト・ジョーダンって呼ばれたし、コービーもネクスト・ジョーダンって言われてた。マイケル・ジョーダンはたったひとりだよ。あの宇宙人みたいな男が持ってる身体的スキルは、誰にも手に入れられない。彼がやったことをやるのは誰にも不可能さ。

――ネクスト・レジー・ミラーは出てくるかな?

RM シューターは周期的に現れるよ。

――だけど君は、NBA史上最高のスリーポイントシューターじゃないか。

RM 記録は破られるためにあるんだよ。誰かがやるさ。まだ出てきてないだけで、きっと誰か出てくるよ。

――ファンの話をしようか。君はファンのためにいろいろなことをしてきたけど、特にチャリティ関連の活動は、ずっとプライベートでやってるよね。それはなぜ?

RM 火災の被害者を見舞ったり、“メイク・ア・ウィッシュ”【*2】で子どもに会いに病院に行ったりするとき、カメラは必要ないよ。包帯を巻いて点滴を受けながら病院のベッドに寝ているところなんて、見られたくないものじゃないか。自分の活動を人に見せるため、ファンに親切にしているところを見せるために撮影するなんて、彼らに対してフェアじゃない。自分ひとりでとか、ペイサーズの関係者の誰かと一緒に行って、ファンの家族と一緒に話すほうが楽しいんだ。そのほうが心をひらいてくれる。子どもにカメラを向ければ、心を閉じてしまうよ。慣れてないからね。僕らは慣れてるけど。それってフェアじゃないだろ?

*2 病気の子どもの夢をかなえる手助けをする世界的慈善団体、Make-A-Wish Foundationの活動。

――君はどっちを演じるほうが楽しかったのかな――ペイサーズファンのヒーロー役と、ほかのチームのファンのかたき役をやるのとでは?

RM ロードのほうがいいプレーが多かったことを思えば、かたき役と言うべきだろうね。ひとつの場所で応援されるのは最高だし、インディアナのファンはものすごいよ。でも、ほかのアリーナで憎まれながらビッグプレーを見せるほうが、好みではあるね。

――君が引退を表明したことで、たくさんのファンがそれぞれお気に入りの“レジー・ミラーの名場面”を回顧したりしてるけど、君自身のお気に入りはどれ?

RM うーん、たくさんあるな。僕自身がいちばん気に入ってるのは、94年(のプレーオフ・ファーストラウンド)のオーランドで、デイル・デイビスのリバウンドから、僕がドライブしてバイロン・スコットにパスした場面じゃないかな。バイロンがスリーを決めて、ファーストラウンドの初戦を勝ったんだ。ペイサーズはそこからマジックをスウィープした。あれが最高の瞬間だったと思うのは、それまでファーストラウンドを勝ち抜いたことがなかったからさ。あれで僕らは難関を突破できたんだ。

――あれだけ数々の劇的シュートを決めてきたのに……。

RM ……いちばん覚えているのはアシストなんだよね。

――インディアナでは、バスケットボールは宗教だと言われてる。インディアナはそんなにほかの場所と違うのかな?

RM バスケットボールは、ここでは生活スタイルそのものなんだ。子どもたちはバスケをしながら育つ。白人も黒人も、金持ちの子も貧しい子も、男の子も女の子も、みんなバスケットボールをやりたいと思いながら育つんだ。親たちも、自分の子どもにバスケをやらせようとする。バスケはインディアナのすべてなんだ。

――君は自伝のなかで、ペイサーズがロケッツに負けたときの逸話として、こう書いている。「こんなふうに言うのもなんだけど、ペイサーズが負けたあと、僕らのファンがアリーナを荒らした様子は正直気に入った。ポケットに入っているコインやら何やらを、夢中で投げ込んでいた。少なくともそれだけチームを気にかけてくれているわけだ」デトロイトであんな事件が起きてしまった今でも、やっぱり同じように感じるかい?

RM もちろんファンには、叫んだりわめいたり、不愉快さを表現する権利はあるけど、だからってコートに何かを投げ入れてもいいと思っているわけじゃないんだ。選手に怪我をさせることだってあるからね。ただ、デトロイトで起きたことはね――あんなことは、わが国のプロスポーツでは二度と起きないよ。あの日のことは、何かが起きるような星回りになってしまったとしか言いようがないと思ってる。両チームのあいだにはライバル関係ができてた。向こうは僕らを打ち破って優勝したチームで、あの日の僕らは、新たなメンバーで、連中のケツに一発お見舞いしてやったところだった。あのとき向こうも、今年は去年のようにはいかないと感じたんだろうね。一触即発のムードになってたとき、向こうのファンも僕らに腹を立てて、それにこっちも反応してしまったんだ。

――あの一件は、引退の決意には影響したの?

RM それはない。そう思った人たちもいるようだけど、その件はまったく考えなかった。

――君はトレーニングキャンプの時期から引退をほのめかしてた。今季が最後のシーズンになるって、どの時点ではっきり確信したんだい?

RM 正確な日付までは覚えてないけど、ある朝、目が覚めて、自分と折り合いがついたと感じたときがあったんだ。3年、4年、5年前ぐらいから、いつ引退するつもりでいるのかって人に訊かれるようになったけど、そろそろ別のことを始めようかって感じる時が、いずれは来るんじゃないかなって答えてた。このチーム、この球団組織が、ここから下降線になるんじゃなく、いい状態を保ててさらに上を目指せる地位にあるあいだにね。ジャーメインがいて、ロン[・アーテスト]が戻ってきて、フレディ・ジョーンズやスティーブン・ジャクソンがいて――若くて力のある選手の核はできてるし、若くて優秀なコーチのリック・カーライルがいるし、チームが成績を落とすことはないよ。さらによくなる未来しか見えないね。若い選手のじゃまにはなりたくない。特に、僕と同じポジションのフレディやスティーブン・ジャクソンにはもっとプレータイムが必要だし、優勝したいという利己的な理由でチームに残り続けるのはわがままだと思う。34とか35とかで引退する選手だってたくさんいるんだ。僕は39までプレーできて幸運だった。ガードとしては充分すぎるぐらいだよ。

――さっき君の練習を見てたけど、12本連続でスリーを決めたりしてたね。そのシュート力を引退させてしまうなんて、実に残念だよ。

RM まあね、だけど自分の子どもと遊んだりもしたいし。子どもと一緒にシュートを打ちたいんだ。

――君はいいパパになりそうだ。

RM まずはふさわしい女性を探さないとね。

――だけど子どもは欲しいんだろう?

RM 誰だって子どもは欲しいものじゃないのかな。それが僕の最終ゴールだよ、何人かの“チビっこ”をそばで遊ばせたいんだ。男の子でも女の子でもいいけど、女の子がいいかな。幼い女の子はいつでもパパを愛してくれるから。娘って、永遠にパパの大事なお嬢ちゃんだよね。

――君は子どものころから誰かと競う人生を送ってきた。今後も何かそういうことをするつもり?

RM 違う計画に乗りだすつもりだよ。違う方法で競い合うことはできる。《ブーム・ベイビー・プロダクション》っていう映画のプロダクション会社を始めたんだ。バスケットボールで学んだことを、これからは映画に応用していくよ。ハリウッドに乗り込むためには、それが何より重要なことになるね。

――どんな映画を作るの?

RM 低予算のインディペンデント映画さ。スパイダーマンみたいなのをやるつもりはない。『グッド・ウィル・ハンティング』とか、『そして、ひと粒のひかり』みたいなのを目指してる。真実や、個人の物事を語るようなストーリーがいいね。今進行中のプロジェクトもひとつある。チャド・ロウとヒラリー・スワンクの制作会社と提携して作っている『Beautiful Ohio』っていう映画なんだ。チャド・ロウが監督する予定で、原作はイーサン・ケイニンっていうすばらしい作家の作品だ。いろんなひねりのある家族の物語で、僕も共感するところが多い。今月クランクインして、できれば7月までに完成させて、どこの映画館でも観られるようにしたいね。僕はエグゼクティブ・プロデューサーさ。ヒラリーやチャドと最初のプロジェクトをやれるチャンスがもらえるなんて、彼らがこれまでおさめてきた成功を思えばなおさらね――最高の気分さ。

――ほかにやろうと思っていることは? テレビの仕事とか?

RM そうだね、解説はやってみたいな。試合のことならよく知ってるし。コーチはやらないのかって訊かれるけど、絶対、100パーセント、コーチはやらないよ。GMや球団社長なら絶対ないとは言わないけど、それも自分では想像がつかないな。ただ、ケーブル局のライフタイムで4年間WNBAの仕事はやったし、あれはおもしろかった。ああいうことを続けられるチャンスがあればいいね。

――引退後はどこに住むつもり?

RM 行ったり来たりすることになるかな。インディアナの家は一から建てた家だし、売ることは考えられないよ。18年もここにいたあとで、知り合いや友だちや家族にさよならを言って、生活を変えるなんてできないと思う。自分はフージャー【*3】だって感じてる。もらわれてきたフージャーさ。インディアナが好きだ。渋滞もないし、人は優しいし。もう大都市の住人にはなれないよ。

*3 Hoosierはインディアナ州民の愛称。

――ここからしばらくは、雑談的な質問だ。NBAでいちばん卓球がうまいのは君?

RM そう思いたいね。トーナメントでもあるといいのに。僕をたえず負かしてきたNBA選手がひとりだけいるけど、もう現役じゃない――アキーム・オラジュワンさ。彼にだけは勝てなかったね。でも、それ以外の相手には負けなしだったよ。

――自分のテーマソングを選べるとしたらどの曲にする?

RM うーん。マイケル・ジャクソンの『スムーズ・クリミナル』かな。“You've been hit by, you've been hit by, a smooth criminal(君は打ち倒された、手際のいい犯罪者に)”ってやつ。

――インディアナでいちばん気に入っているレストランは?

RM あー、これを聞いたらいろんな人に驚かれるかもしれないけど。《Mediterrano Cafe》かな【*4】。

*4 インディアナポリスの北東にある地中海料理のレストラン。

――スーツはどこで買うの?

RM 決まった店しか行かない。ビバリーヒルズの《Ermenegildo Zegna》。

――本はどんなものを読む?

RM いろんなものをちょっとずつさ。ミステリー、犯罪小説、雑誌。今のほうが読書するようになってるね。脚本が多いかな。たくさん脚本をもらってるから。

――テンダーロイン・サンドイッチ【*5】と《St. Elmo》【*6】のステーキとどっちが好き?

RM《St. Elmo》のステーキ。

*5 インディアナの人気料理。揚げた豚ロースのサンドイッチ。
*6 インディアナポリスに古くからあるステーキハウス。

――対戦した選手で最高のオールラウンドプレーヤーだと思うのは誰?

RM オフェンス、ディフェンス、すべてってことかな? MJだろうね。

――守られるのがいちばん嫌だった相手は?

RM ジョー・デュマース。構えが低くてね――足の動きがすごく速かった。彼をかわせても、リック・マホーンかビル・レインビアが頭を引っぱたきにくるのはわかってるし。ああいう仲間が後ろにいたからギャンブルもできたんだよ。

――いちばんのトラッシュトーカーは誰?

RM ドラゼン・ペトロビッチ。

――本当に?

RM 議論の余地なしさ。実にかんに障る相手だったよ。同族だなって思うところもあった。僕が見たなかでもいちばんシュートが巧いと思えた選手だったから。

――バスケットボール界でいちばん仲がいいのは?

RM マーク・ジャクソン。いちばんの親友さ。もうひとりの自分みたいな感じ。

――今のチームでは誰かと出歩いたりするの?

RM ジャーメインかアンソニー・ジョンソン、それに――えーと、あの白人の若い奴、なんて名前だっけ?――あーそうそう、ジェフ・フォスターね。それとオースティン[・クロージャー]。誰とでも仲よくやってるけど、一緒に出かけて過ごすのはそのあたりかな。

――まじめな質問に戻ろうか。今から10年か20年後、パパやおじいちゃんが子どもや孫を連れてコンセコ・フィールドハウス[現バンカーズ・ライフ・フィールドハウス]にやってきて、梁から下がっている31番の背番号を一緒に見るとする。パパやおじいちゃんにレジー・ミラーのことをどう語ってもらいたい?

RM そうだな……毎日ここに来てたんだよって言ってほしいかな。僕を泣かそうとしてるだろ。毎日ここに顔を見せてた選手なんだよって言ってほしい。

――大丈夫かい?

RM うん(ティッシュペーパーに手を伸ばす)……ハードにプレーしてた選手だって言ってほしい。怪我してもプレーしてたって。ひたすら勝つことを目指した選手だったって。

――キミの引退セレモニーのときは、街じゅうが泣くだろうね。

RM 僕はみんなの前じゃ泣かないよ。

――このコミュニティで、君がどれだけ愛され尊敬されてたか想像がつくかい――カリフォルニア生まれの生意気な若者が、成長して、インディアナのバスケットボール・レジェンドになったんだよ。

RM 僕らは一緒に成長したのさ、そこは忘れないでほしい。僕もみんなを愛してる。よく、ニューヨークで成功できればどこででも成功できるって言われるよね。でもさ、インディアナで成功できれば、やっぱりどこででも成功できるんだよ。この街の人々の応援には、心から感謝を伝えたい。僕はここで必死にやってきた。プロアスリートが求められることはそれがすべてだ。人は結果にとらわれがちだけど、とにかく挑みつづけるしかないんだ。

――君はインディアナのバスケットボールを代表する選手だったし、そのことは、全米でも、世界の舞台でも、さまざまなレベルのたくさんの人々にとって大きな意味がある。

RM 僕のキャリア最初の3年か4年のうちは、悲しいことに、ペイサーズを知ってる人間なんて誰もいなかった。要するに、映画の『勝利への旅立ち』とか、インディアナ大のボビー・ナイトなんかのことはみんな知ってるんだ。昔ロサンゼルスであったマジック・ジョンソンのチャリティイベント、ミッドサマーズ・ナイトのゲームに出たときのことを思いだすよ。盛大なディナーがあって、たくさんの有名人がスピーチして――ドミニク・ウィルキンズとか、マイケルやマジック、ロン・ハーパーもいた――そこでいろいろくだらない会話をしてたとき、マイケルが、インディアナっていったいどこにあるんだ?って言ったんだ。まあね、彼ものちのち、インディアナがどこにあるかはわかっただろうけどね。だけどあのときは、まいったな、俺たちはどこへ行っても敬意なんて払われないんだなって思ったものだった。そのとき自分に誓ったんだ。ペイサーズが何者かを世の中に知らせることが、自分の使命を果たすことだってね。

――18年間、君は前を見つづけてきた。次のポゼッション、次の試合、次のシーズンとね。脚に補助具をつけて育ち【*7】、ずっと姉と比べられてきた少年――のちにレジー・ミラーとして名を知られるようになった少年のことを、自分で評価してみたことはある?

*7 レジーは生まれつき脚が悪く、医師からは一生歩けないかもしれないと言われていた。

RM もっと巧くなろう、大きくなろう、強くなろう、速くなろうとがんばっている選手はどこにでもいる。ただ、頭のなかではいつも、必死に練習すれば、人より遅くまで残れば、人より早く来れば、一歩先んじたスタートが切れるって感じてたよ。そうすれば少しでも先に進める、少しでも引き離せるんだ。同じ家族のなかに世界最高の女子バスケ選手がいて、どこへ行っても人から「ほら、あれがシェリル・ミラーの弟だよ」って言われつづけるなかで、「違うよ、俺はレジー・ミラーだよ」って主張したかったら、挑戦する情熱を自分の内に持つしかないし、はしごを一段一段のぼって、山を登ることで、小さい頃からどんなことでもがんばらなければいけないって気持ちが身についてしまうものなんだ。当たり前に与えられるものなんて何もない。子どもたちには――バスケでかんたんに成功できると思っている子どもたちには、こう言いたい。そうなるためにはハードな練習が必要だし、運も必要なんだ。人生というゲームにおいては、僕はすごく幸運だったよ。

――そして君はインディアナに来て、チャンスをつかんだ。

RM ドラフト前にインディアナを訪問したとき、ドニー[・ウォルシュ]【*8】はほとんど僕と話をしなかったし、メル[・ダニエルズ]【*8】もそうだった。ジョージ・アーバイン【*8】はよそよそしい感じだった。だからきっとフィラデルフィアに行くことになるだろうと思ってた。フィリーではすごくもてなされたんだ。フィリーが16位の指名権を持ってて、インディアナは11位だった。ドラフト当日、TBSがリバーサイドの僕の家にライブ中継をつないでた。シェリルと僕はイヤフォンをつけてたから、何が起きてるかは聞こえてて、中継車のまぬけな誰かが、インディアナは11位でミラーを指名しようとしてるって言ったのを聞いちゃったんだ。シェリルが僕の顔を見たから、「驚いたふりしようぜ」って言ってさ。インディアナが僕を指名しようとしてるなんて知らなかったよ。ただ、カリフォルニアを出て新しいスタートを切りたい気持ちはあった。インディアナみたいなスモールマーケットならうってつけだ。それに僕にはすばらしい教育係がいてくれた。チャック[・パーソン]やバーン[・フレミング]はすごくよく僕の面倒を見てくれたよ。ジョン・ロングには毎試合、ありとあらゆるシューティングガードについて、相手の長所と短所、どうやって対戦するかってことを教えてもらった。そのあと毎日ジョンを相手に練習してね。ジョンはタフでフィジカルな選手だった。僕にとっては最高の環境だったよ。それとチャックやバーン、[ジャック・]ラムジー・コーチからも教わって。ラムジー・コーチは僕のお気に入りコーチのひとりだけど、それは彼が基本を大事にしてたからだ。僕が幸運だった、最適な環境にいられたっていうのはそういうことなんだ。今NBAに入ってくる若い選手は、すぐにスターになれると思ってる。僕はただNBAに投げ込まれたりしなくて幸運だったと思うよ。

*8 ウォルシュ、ダニエルズは当時のフロント、アーバインは当時のヘッドコーチ。ウォルシュは2008年にニックスのフロントに入ったものの、再びペイサーズに戻り、現在は球団社長。

――ペイサーズにとっても最高のことが起きたということだね。

RM 僕も幸せなことだったと思ってる。本当に。

 

***

Translated by Yumie-na